綿100%の布団には、実は多くのメリットがあります。
しかし、「重たくて大変」「ダニやほこりが気になる」「値段が高いイメージ」など、
どうしてもデメリットの方が大きいと感じてしまいます。
この記事では、そんな綿布団のメリットと、長く使うにはどのようなお手入れが必要かをご紹介します。
綿布団のメリット
1,通気性が良い
・綿は綿の繊維は中空で、空気の通り道が確保されているため通気性が優れており、
湿気を逃がしやすい、蒸れにくいという性質を持ちます。
2,吸湿性が高い
・綿は吸湿性に優れており、吸った汗や湿気を布地全体に広げるため、湿気がこもらずに放出されやすくなります。
これにより、寝ている間の不快感を軽減します。
3,肌に優しい
・綿は天然繊維であり、肌触りが柔らかく、肌に優しいため、
敏感肌の方やアレルギーを持つ方にも適しています。
4,耐久性が高い
・綿は比較的丈夫な素材であり、適切にお手入れすれば長持ちします。
洗濯にも強く、繰り返しの使用に耐えることができます。
5,環境に優しい
・綿は再生可能な天然素材であり、合成繊維に比べて環境への負荷が少ないです。
生分解性も高いため、廃棄後も環境に優しいです。
6,温度調整機能
・綿は季節を問わず快適に使用できます。冬は暖かく、夏は涼しく感じるため、一年を通して使いやすい素材です。
繰り返しの洗濯や使用に耐える強度があり、適切にお手入れをすれば長期使用しても品質が保たれます。
長期にわたり使用できる点や、天然素材で生分解性が高いため自然に帰りやすいという点も昨今の時代にそった製品といえますね。
お手入れ方法
1. 定期的な換気と日光浴
- 布団を定期的に干す: 晴れた日に布団を外に干すことで、湿気を取り除き、ダニやカビの発生を防ぎます。
日光に当てることで殺菌効果も期待できます。干す時間は、午前中の数時間が最適です。 - 換気を心がける: 布団を使用しないときには、風通しの良い場所に置くか、布団乾燥機を使用して湿気を飛ばします。
2. 洗濯方法
- 洗濯表示を確認する: 布団の洗濯表示に従い、家庭で洗える場合は適切な方法で洗います。洗濯表示に「手洗い」や「洗濯機不可」と書かれている場合は、専門のクリーニング店に依頼することをお勧めします。
- 家庭で洗う場合: 大きな洗濯ネットに入れて、低温の水でデリケート洗い設定で洗います。洗剤は中性洗剤を使用し、柔軟剤は避けるようにします。
3. 洗濯後の乾燥
- しっかり乾燥させる: 洗濯後は、風通しの良い場所でしっかりと乾燥させます。布団乾燥機がある場合は、それを利用するのも良いでしょう。完全に乾かさないとカビや異臭の原因になるため、十分に乾燥させてください。
4. 定期的なメンテナンス
- 掃除機でのケア: 布団の表面を定期的に掃除機で吸い取ることで、ホコリやダニを取り除きます。掃除機は、布団用のアタッチメントを使用すると効果的です。
- 布団の打ち直し: 長期間使用してへたってきた場合は、専門店で布団の打ち直しを依頼すると、新品同様のふかふかな状態に戻ります。
5. 保管方法
- 通気性の良い場所に保管: 長期間使用しない場合は、湿気の少ない通気性の良い場所に保管します。布団カバーや収納袋を使用して保護するのも良いでしょう。
- 防虫剤の使用: 防虫剤を一緒に保管することで、虫食いやダニの発生を防ぎます。ただし、防虫剤が布団に直接触れないように注意してください。
これだけ見るとものすごく手間に感じます。実際に上記の方法をとれば長く使えることは間違いないですが、毎回やるのはちょっと大変です。
なので、簡易的に窓際において日光を浴びせたり、換気したり、シーツをこまめに変えることを意識して頂ければ普段のお手入れとしては十分です。
綿は使い続けるとどうしてもヘタってきてしまうので、出来ればそうなる前にきちんとメンテナンスをして快適な睡眠ライフを過ごしていただければ幸いです。